C172R型,C172P型,G109B型,PA-28R-201T型の4機13名が参加いたしました。 全機無事に帰投いたしました。駐屯地スタッフの皆様ご多忙の中、事前調整にフライトのサポートなどご協力を賜りまして、真にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
カテゴリー: お知らせ
お問い合わせ先メールアドレスについて
令和5年2月23日より、当協会へのお問い合わせ先メールアドレスが変更となっております。新メールアドレスについては、「お問い合わせ」ページをご覧ください。
謹賀新年
令和5年1月5日から通常業務 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
弊社団は今年創立70周年、赤十字飛行隊は創設60周年、大利根飛行場は設置55周年を迎えます。皆様方の多大なるご支援の賜と心から感謝申し上げます。今後とも相変わらずのご厚情の程お願い申し上げます。
2022.10.29(土) ATSシンポジウム
主催:一般財団法人航空交通管制協会 公益社団法人日本航空機操縦士協会
後援: 国土交通省航空局(予定) AM10:00-16:00
事前申し込みが必要です。オンライン形式、 どなたでも視聴できます
・国土交通省航空局交通管制部管制課/ 航空管制の現状、管制方式基準の改正 パネルディスカッション「計器進入方式に公示された高度」 司会 ANA WINGS機長 吉松聖也 航空交通管制協会 堀井不二夫
申し込み http://atcaj.or.jp 問合せ kenshubu@atcaj.or.jp
「特定操縦技能審査実施要領」の一部改正について国土交通省航空局安全部安全政策課 :通知
「特定操縦技能審査実施要領」の一部改正について各操縦技能審査員は、航空法施行規則第162条の12の規定に基づき、操縦技能審査員の認定が失効した場合等において、遅滞なく、「操縦技能審査員の証返納届」(第5の4号様式)を添えて管轄区域の地方航空局保安部運航課に返納願います。
また航空局では小型航空機等の安全対策の推進のために、電子メール等を活用し、操縦士へ直接的な安全啓発や情報発信の強化を進めています。なお一層の安全運航のため、操縦士皆様、メールアドレス登録へのご協力をお願いいたします。
詳細はこちらhttp://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000012.html
航空局安全部安全政策課 小型機安全担当
TEL 03-5253-8111 (内線50135,50136)